世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認 -JAMA誌に論文発表-2023年4月19日

代表理事・理事長 吉野孝之
国立がん研究センター東病院 副院長 
医薬品開発推進部門長・消化管内科医長
理事 渡邉 純
横浜市立大学附属
市民総合医療センター
消化器病センター外科 准教授

当社団理事長の吉野孝之(国立がん研究センター東病院 副院長)、当社団理事の渡邉 純(公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科 准教授)らの研究グループは、RAS遺伝子野生型で化学療法未治療の切除不能な進行再発大腸がん患者さんに対して適切な治療を検証するため、mFOLFOX6+抗VEGF抗体薬(ベバシズマブ)併用療法とmFOLFOX6 +抗EGFR抗体薬(パニツムマブ)併用療法の有効性および安全性を比較した前向きランダム化比較試験(PARADIGM試験)を実施しました。

 本研究では、RAS遺伝子野生型で原発巣が左側(下行結腸、S状結腸、直腸S状部、直腸)の大腸がん患者さんにおける一次治療として、抗EGFR抗体薬、抗VEGF抗体薬のどちらを用いるのが最適か、真のエンドポイントである全生存期間を主要評価項目として世界で初めて前向きに検証を行っています。その結果、主要評価項目である全生存期間において、原発巣が左側および全体(左側または右側(盲腸、上行結腸、横行結腸))のいずれの大腸がん患者さんにおいても、mFOLFOX6 +抗EGFR抗体薬併用療法がmFOLFOX6+抗VEGF抗体薬併用療法に対し、統計学的に有意な延長を示しました。RAS遺伝子野生型で原発巣が左側である大腸がん患者さんを対象とした前向きの臨床試験によって、抗VEGF抗体薬に対する抗EGFR抗体薬の優越性を示したのは世界初です。

今後日本でも大腸がん治療ガイドラインに本エビデンスが順次反映される予定で、より多くの大腸がん患者さんに個別化治療を届けられることが期待されます。

本研究の成果は、2022年米国腫瘍学会(ASCO)学術集会のプレナリーセッションで報告(米国時間2022年6月5日、発表者:吉野孝之)され、科学雑誌「Journal of the American Medical Association (JAMA)」(日本時間2023年4月19日)にも掲載されています。

詳しくは、こちらをご覧ください(クリックすると外部サイトにリンクします)。

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2023/0419/index.html

https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/20230419watanabejun.html

jaJapanese