22CEMITでは「情報通信テクノロジーを活用し、がん治療に関わるすべての医療従事者が知の創造・ 交換・共有を推し進める場を提供することを通じ、ひとりでも多くのがん患者の方に最新・最良の治療を届けること」を目的として活動を行っております。
がん診療に関わるすべての医療従事者にタイムリーに最先端の医療情報を提供するために「教育事業」を展開しております。
産学連携全国がんゲノムスクリーニング事業SCRUM Japanで組織した遺伝子スクリーニング基盤を利用した、多施設多職種専門家から構成されたExpert Panelによる全国共通遺伝子解析・診断システムの構築および研修プログラムの開発において、日本臨床腫瘍学会などの関連学会と協働し、臨床腫瘍医およびCRC(Clinical Research Coordinator)を対象とした、Precision Medicine体制の構築を目指し、臓器横断的かつ遺伝子レベルでの情報についての学習を目的としたe-Learningサイトです
がんゲノム医療に携わる人材の育成を目的として作成された教育用のコンテンツ(二部構成)
全12施設のがんゲノム医療中核拠点病院から選抜された代表者により作成された「重要ながん遺伝子異常を有する」合計50症例(模範症例(6症例)・練習用症例(44症例))とその模範解答集(コンセンサスアノテーション)から構成されております。
個人会員制度
e-Precision Medicine Japan(EPM)、エキパネ症例集のご利用をいただくには22CEMIT 個人会員に登録をし、
個人会員のマイページよりアクセスいただく必要があります。